カリノルカーリース.com

カーリース・車のサブスクの情報提供ブログです。筆者自身もサービス(KINTO)を利用しています。

MENU

※ 本ページはプロモーションが含まれています

カーリースは任意保険の等級を引き継げる?中断制度で最長10年間キープ可能

車のサブスクカーリース任意保険中断

 

『カーリースは任意保険の等級を引き継げる?』
『等級引き継ぎできないカーリースだから自動車保険は解約しないとダメ?』

 

カーリースを利用する場合でも、任意保険(自動車保険)の等級を引き継ぐことは可能です。

 

ただし、標準で任意保険がセット(フリート契約)となったカーリースは加入中の任意保険の等級引き継ぎはできません。たとえば、トヨタのKINTOや三菱ウルトラマイカープランなどは等級引き継ぎできません。

 

そこで利用を検討したいのが「任意保険の中断制度」です。中断を利用すれば、任意保険の等級を最長10年間キープできます。解約しなくて済むのです。

 

当記事では、任意保険の中断制度について詳しく解説していきます。利用を検討しているカーリースが保険等級を引き継ぎできず、どうすればいいのか判らないという方はぜひ参考にしてみてください。

 

ボクはトヨタKINTOを利用しており、以前の任意保険は中断手続きして等級を保持しています。

任意保険込みカーリースは等級引き継ぎできない

任意保険(自動車保険)が始めからセットになっているカーリースでは、加入中の任意保険の等級を引き継ぐことはできません。

 

なぜなら、セットとなっている任意保険は、そのカーリース会社と保険会社との団体契約(フリート契約)で等級制度がないからです。

 

「等級制度」がないので、1年間無事故でも保険料が安くなることはありません。反対に、事故で保険を使用しても保険料が高くなることもありません。年齢の若い人や等級が低い人に向いている任意保険と言えるでしょう。

 

例えばトヨタのKINTOや三菱のウルトラマイカープランは任意保険がセットになっているので、等級を引き継ぐことはできません。加入中の任意保険は中断手続きもしくは解約手続きする必要があります。

 

任意保険込みカーリースおすすめ3選!自動車保険料もコミコミのサービスはこれで決まり

任意保険(自動車保険)の中断制度とは

任意保険(自動車保険)を解約すると、これまで育ててきた等級がリセットされてしまいます。

 

せっかく育てた等級が無駄にならないよう任意保険には「中断制度」があります。

 

中断制度とは、任意保険の契約を休止する手続きのことで、中断証明書を発行することで等級をキープ。再開する際に「中断前の等級」を引き継ぐことができます

 

※等級の保存は最大10年間となります

 

中断中の任意保険の保険料は発生しないので、長期に渡ってクルマを使用しない場合に活用できる便利な制度です。

 

 

たとえば、18等級の任意保険から等級引き継ぎできないカーリースを5年契約するため、18等級の任意保険を中断手続きしたとします。

 

リース契約から5年後、契約が終了し新たに車を購入する場合は、中断証明書があれば中断中の任意保険の18等級から再開できます

任意保険の等級って何?
  • 等級とは任意保険(自動車保険)の保険料を決めるときに利用されるもの。ノンフリート等級と言います。事故歴に応じて保険料の割引・割増を適用します。等級は1等級から20等級あり、数字が大きいほど割引率が高くなり、仕組みはどの保険会社でも共通です。はじめて任意保険に加入するときの等級は6等級となります。

7等級以上なら中断制度を利用しよう

本来、任意保険(自動車保険)は再契約すると6等級から始まりますが、中断制度を利用すれば以前の等級を引き継げるので6等級より高い等級を持っているなら積極的に利用したいところです

 

等級が6等級の場合は新規で任意保険に加入するのと同じですから、中断制度を利用する必要がありません。また等級が1~5等級の場合は13ヶ月間は事故有等級が適用されるので、この場合は中断制度を利用できません。

中断制度は最長で10年間

任意保険(自動車保険)の等級の中断期間は、一般的に5年または10年となります。

 

ただし、保険会社によって中断期間が異なる場合もあるので事前に確認しましょう。

中断後の他社への乗り換えも可能

中断制度を利用した保険会社ではなくても、中断証明書を利用し他の保険会社へ等級を保持したまま任意保険の再開は可能です。

 

保険会社によって申込方法は様々で、WEBでの見積もりができないところもあるので注意してください。

任意保険の中断制度を利用するメリットは?

カーリースへの乗り換えや車の廃車などに伴い、任意保険の解約や継続しない場合に、中断証明書を発行することで、現在の等級を最大10年間保存できます。

 

再度、クルマを所有するようになったときに、保存していた等級から再開できるので、中断証明書がない場合と比べて保険料が安いまま加入できます

任意保険(自動車保険)の中断と解約の違いは?

任意保険(自動車保険)の中断は、保険会社に申請することで中断証明書を発行してもらうことです。中断中は保険料は発生しません。中断手続きすると、再び任意保険に加入する際に等級が引き継がれるというメリットがあります。

 

任意保険の解約は、保険会社との契約を終了させることです。次回、任意保険に加入するときは初めて加入するときと同じ6等級からのスタートとなります。元の等級が7等級以上の場合、保険料が高くなってしまいます。

 

車に乗る予定があるなら、等級の中断手続きすることをおすすめします。

任意保険(自動車保険)の中断証明書の取得方法

 

任意保険(自動車保険)の中断手続きをするためには、いくつかの条件と必要書類があります。

中断証明書の発行条件

以下の条件を満たしている場合、中断制度を利用して中断証明書を発行できます。

 

  • 中断後の新契約の等級が7等級以上であること
  • 中断する契約の満期日・解約日までに契約の車が廃車・譲渡・リース業者へ変換されている(廃車・譲渡などの場合)
  • 車検満了時に継続検査を受けず、中断する契約の満期日・解約日の翌日において契約の車の自動車検査証が効力を失っていること(車検切れの場合)
  • 中断する契約の満期日・解約日において契約の車が盗難されていること(盗難の場合)
  • 中断する契約の満期日・解約日において契約の車が別の契約に車両入替されていること。(車両入れ替えの場合)
  • 解約日・満期日から一定期間内に申請する※
    ※期間は保険会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

 

なお、車検の残っている車を手元に残したまま、自動車保険だけをやめて中断証明書を発行することはできませんので注意してください。

中断証明書の取得に必要な書類

中断証明書の取得には以下の書類が必要です。

 

  • 中断証明書発行に関する依頼書
  • 自動車保険証券
  • 登録事項等証明書や登録識別情報等通知書など(廃車・譲渡などの場合)
  • 自動車検査証、登録事項等証明書など(車検切れの場合)
  • 盗難届証明書など(盗難の場合)
  • 契約内容変更通知書や異動承認書など(車両入替の場合)

 

※詳細は保険会社に直接お尋ねください。

中断証明書を使用して自動車保険を再契約する方法

中断証明書があり新たにクルマを取得した場合、条件を満たせば中断したときの等級を引き継いで任意保険(自動車保険)を契約することができます。

再契約の条件

任意保険の再契約の条件は以下のとおりです。

 

  • 中断日から再契約日が中断期間内である※1
  • 新しい車を取得してから1ヶ月以内である※2

 

※1.保険会社によって5年または10年と違うので事前に確認しておきましょう。
※2.1年以内とする保険会社もあります

 

中断証明書を発行した保険会社以外でも中断証明書は使用できます。保険会社によって同じ等級でも保険料は違うので、いくつかの保険会社を比較するといいでしょう。

再契約に必要な書類

任意保険の契約に必要な書類は以下のとおりです。

 

  • 中断証明書
  • 車検証の写し、新たに取得した車であることが分かる書類

 

中断証明書を使用した再契約に必要な書類は保険会社によって多少異なる場合もあるのであらかじめ確認しましょう。

任意保険(自動車保険)の中断証明書は家族も使用できる

 

中断証明書を使って再契約する場合、家族も使用することができます。

 

たとえば、父親の中断証明書を使って同居の息子が任意保険(自動車保険)に加入することができます。

 

もし家族が車を手放して任意保険を解約する場合などは、中断証明書を取得してもらえばおトクな保険料で任意保険を契約できますよ。

任意保険の中断証明書をなくしたらどうすればいい?

中断証明書は有効期限が長いこともあり紛失してしまうケースがあります。

 

中断前の保険会社と同じ保険会社で再契約する場合は、中断証明書が発行されている事実確認が取れれば再発行手続き無しで再契約可能な保険会社がほとんどです。

 

中断発行した保険会社とは異なる保険会社に加入する場合は、前の保険会社もしくは保険代理店に中断証明書の再発行を依頼をします。

 

「中断証明書再発行依頼書」と書かれた書類が送られてくるので必要事項を記入して返送します。再発行には2~3週間かかるので早めに再発行依頼しましょう。

任意保険の中断に関するよくある質問

Q:中断証明書の発行にお金はかかりますか?

A:中断証明書の発行に費用はかかりません。

Q:中断証明書を発行できない場合はありますか?

A:中断する契約の等級が1~5等級の方は中断証明書を発行できません。

Q:カーリースでも任意保険は必要ですか?

A:車を運転するのであればリースにかかわらず任意保険(自動車保険)には加入されることをおすすめします。カーリースでは自賠責保険(強制保険)は始めからセットになっていますが、補償が不十分ですので任意保険にも加入するのが安全です。

 

カーリースに任意保険は必須!つけておきたい補償と特約、おすすめのサービスを紹介