カリノル車のサブスク.com

車のサブスク・カーリースの情報提供ブログです。筆者自身もサービス(KINTO)を利用しています。

MENU

※ 本ページはプロモーションが含まれています

ニコノリもらえるパックとは?メリット・デメリット、向いている人を解説

ニコノリもらえるパック

 

『ニコノリのもらえるパックって何?』
『カーリースなのにマイカーにできるって本当?』
『ローンでクルマを購入するほうが得じゃない?何が違うの?』

 

ニコニコカーリースのニコノリの「もらえるパック」は、契約満了時にリース車をそのままもらってマイカーにすることができます。

 

カーリースは原則として契約満了でクルマを返さなければいけないことがデメリットに感じている人も少なくないでしょう。

 

ニコノリのもらえるパックであれば、将来的にマイカーが手に入るのでお得です。

 

とは言え、メリットだけでなくデメリットもあるので、自分にあった契約プランなのか見極める必要があります。

 

当記事では、ニコノリのもらえるパックのメリット・デメリット、どんな人に向いているのか詳しく解説していきます。

 

「ニコノリを契約して失敗・後悔した!」とならないためにも、契約する前にニコノリのデメリットを抑えておきましょう。

 

カリノル車のサブスク

 

管理人:カリノル

トヨタのサブスクKINTOでヴォクシーを契約しました。現在もヴォクシーに乗っており、今3年目を迎えています。自身の体験も踏まえて、車のサブスク・カーリースの利用を考えている方に向けて、役立つ情報を発信しています。

 

この記事の目次

ニコノリもらえるパックとは

ニコノリの「もらえるパック」は、残価設定0円のカーリース契約です。

 

通常、カーリースでは契約満了を迎えるとリース車両を返却しなければなりません。ニコノリでも、標準パックで契約した場合は車両返却が基本です。

 

しかし、もらえるパックで契約した場合は、契約満了後にリース車両をもらってマイカーにすることができます。

 

リース契約が終わってもそのままリース車に乗り続けることができるので、将来的にマイカーが欲しい人に便利な方法です。

 

もらえるパックの契約期間は7年・9年のいずれかから選択可能。長期契約だから月額料金を安く抑えることができます。

 

ニコノリのもらえるパックは、月々の支払い負担を抑えながらマイカーを手に入れられるお得な契約プランなのです。

ニコノリもらえるパックのメリット

ニコノリもらえるパックのメリットをご紹介します。

 

通常のカーリースではデメリットになる部分が、もらえるパックではメリットになっている点も注目です。

 

もらえるパックのメリット

1.月々の出費を抑えながらマイカーが持てる
2.走行距離制限を気にせず乗れる
3.原状回復の心配不要
4.クルマを自由にカスタムできる
5.面倒な手続きがない

1.月々の出費を抑えながらマイカーが持てる

ニコノリのもらえるパックでも、初期費用0円の定額制であることに変わりありません。契約時にまとまったお金を用意せずにカーライフを始められます

 

もらえるパックで契約した場合は、契約満了後も乗り慣れたリース車にそのままマイカーとして乗り続けることができるので家計への負担を抑えられます。

 

残価精算がないから、クルマをもらうためにまとまった費用がかかりません。

 

もらえるパックは契約期間を眺めに設定しているので、月額料金はリーズナブルに抑えられているので負担に感じることなくマイカーを手に入れられます。

2.走行距離制限を気にせず乗れる

ニコノリの「標準パック」では走行距離制限を気にしながら乗ることになります。契約満了で返却した車両の総走行距離がオーバーしていると超過料金を支払わないといけません。

 

もらえるパックではクルマを返さずにそのまま自分のものにできるから、走行距離を気にせず長距離ドライブを楽しめます。

3.原状回復の心配不要

ニコノリでは、リース車両を返却する際は原状回復が必要です。傷やヘコミがあれば修理して返さなければいけません。

 

しかし、もらえるパックなら傷やヘコミがあっても修理義務はないので、原状回復費用が発生しません。

4.クルマを自由にカスタムできる

通常、カーリースではリース車両のカスタムは禁止されています。中にはカスタムOKのところもありますが、返却する際に元の状態に戻さないといけないので手間がかかります。

 

もらえるパックは契約満了でリース車両がそのままマイカーにできるから元の状態に戻す必要がありません。契約期間中でも自由にカスタムが楽しめます。

5.面倒な手続きがない

新車を購入するとなると、車両登録や税金、車検などの手続きをしなければならず手間がかかり面倒です。

 

ニコノリのもらえるパックは、契約者が月額料金を支払って借りているから面倒な手続きは一切ありません。

 

オンラインと郵送だけで車種選びから契約まで済ませることができ、自宅納車なので来店の必要もありません。

 

\最後はクルマがもらえる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 

 

ニコノリもらえるパックのデメリット

ニコノリもらえるパックにはデメリットもあります。

 

失敗しないためにも、デメリットも知ったうえでニコノリもらえるパックを契約するか検討してみてください。

 

もらえるパックのデメリット

1.支払総額が高くなる
2.長期契約になる
3.中途解約できない
4.故障リスクが高くなる
5.もらったクルマの処分に困る
6.追加費用が発生する場合がある
7.もらえるパックが選べない店舗がある

1.支払総額が高くなる

ニコノリのもらえるパックでは、契約期間中に支払う金額のトータルが、標準パックより高くなります。

 

もらえるパックは期間中に車両代金を全額支払うので残価設定がありません。

 

現金一括払いやカーローンでの購入では、車両代金のみで税金やメンテナンス費用は含まれないので、これらの費用も含まれるもらえるパックでは総支払額が高くなります。

 

ただし、総支払額は高くなっても、長期契約で月々の支払いは抑えられるので安心です。

2.長期契約になる

ニコノリのもらえるパックでは、7年または9年の長期契約となります。

 

契約期間を長くすることで月額料金を抑えるからです。

 

そのため、3年など短期間だけクルマを利用したい人には向いていません。

 

結婚や出産、転勤、引っ越しなどライフスタイルの変化により短期間で色んな車に乗り換えたい人には厳しいです。

3.中途解約できない

ニコノリでは、契約したら契約満了を迎えるまで中途解約はできません。仮に解約できたとしても違約金・解約金を払わなくてはなりません。

 

もらえるパックでは7年または9年の長期契約となるので、途中で車を手放す必要性が出ないかよく考えたうえで契約しましょう。

4.故障リスクが高くなる

車は長く乗り続けるほど故障リスクは高くなります。

 

もらえるパックは7年または9年の長期契約になるので、期間中に故障するリスクも考慮する必要があります。

 

故障リスクは、走行距離が増えると発生頻度は高くなり、年式が古くなった場合も故障リスクは高まります。

 

特に、消耗品は走行距離や年数で交換を指定されることが多いので、長期契約になるほどリスクは高まるでしょう。

 

ニコノリ「新車特別保証」で長期契約も安心
ニコノリはオンラインで契約すると全期間に特別保証が付けられます。通常、新車保証は登録から5年または走行距離が10万kmで終了となりますが、ニコノリ新車特別保証は6年目以降も追加料金無しで保証されます(最大9年間)。しかも走行距離制限なし。もらえるパックで長期契約による故障リスクを抑えるためにも、新車特別保証は付けることをおすすめします。ニコノリ新車特別保証はオンライン契約限定となるので注意してください。

ニコノリ公式サイトはこちら>>

 

ニコノリは半年おきの点検や消耗品交換が標準で月額料金に含まれています。更に故障リスクを抑えるためにもオプションの「メンテナンスパック」に加入しておくと安心でしょう。

5.もらった後のクルマの処分に困る

最近の車は故障しにくくなってきているので、長期契約でも故障リスクはさほど高くないです。

 

とは言え、同じ車を長期所有していれば、そろそろ次の車への乗り換えを考えてもおかしくありません。

 

そこで、ニコノリもらえるパックの契約をするうえでぜひ考えてほしいのが「車を乗り換えるタイミングがいつか?」ということです。

 

一般財団法人自動車検査登録情報協会の調査「わが国の自動車保有動向」によると、2022年度の平均車齢は9.03年となっています。

 

比較的長期にわたってクルマを所有していることになりますが、ニコノリのもらえるパックに当てはめた時に「クルマをもらう」ことにメリットがあるのか、十分に考える必要があります。

 

売れるのであれば売ってしまって良いのですが、一般的に9年以上経ったクルマの価値はさほど残っていません。廃車にすることになれば、方法次第では金銭的な負担になる可能性があることも考慮しなければなりません。

6.追加費用が発生する場合がある

ニコノリもらえるパックは契約終了時に一切の支払いなくクルマが自分のものになると思われがちですが、実際はもらうときに費用がかかります。

 

なぜなら、リース期間中は車の所有者がニコノリにあり、名義変更するための費用を契約者が負担することになるからです。

 

高額な費用がかかるわけではありませんが、名義変更手数料(1万円前後)とリサイクル券の負担が必要になることは覚えておくとよいでしょう。

7.もらえるパックが選べない店舗がある

ニコノリは取扱店舗にて申込み・契約も可能です。店舗でじっくりと相談しながら手続きを進めたい人におすすめです。

 

ただし、もらえるパックを扱っていない店舗もあるので注意が必要です。

 

もらえるパックを検討しているなら、契約する店舗が対応しているか必ず確認しましょう。

 

オンライン契約ならもらえるパックを問題なく選べるので、不安な場合はニコノリ公式サイトから申し込みするのが良いでしょう。

 

\契約満了後にクルマがもらえる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 

 

ニコノリもらえるパックと新車購入はどっちがお得なのか比較

ニコノリのもらえるパックであっても、完全に無償でクルマをもらえるわけではありません。

 

そのため、クルマを購入しても費用が変わらないのではないかと考えている方もいるでしょう。

 

そこで、ニコノリのもらえるパックとカーローンで費用のかかり方の違いをシミュレーションしてみたいと思います。

ニコノリもらえるパックと購入の費用の違い

<ニコノリもらえるパックと購入の費用を比較>

    ニコノリもらえるパック カーローン
初期費用 頭金 不要 車両本体価格の10〜20%程度
諸費用
(各種税金、自賠責保険、
各種手数料、納車費用)
月額料金にコミコミ 現金で支払う
維持費用 車両本体価格 月額料金にコミコミ 月々のローン返済
自動車税 その都度支払う
自賠責保険料
メンテナンス費用
車検代

 

ニコノリのもらえるパックでは、車の購入と維持するためにかかる様々な費用が定額化されるので、まとまった出費が発生することはありません。

 

これに対し、購入する場合は頭金や諸費用等の初期費用の支払いが必要です。

 

月々のローン返済とは別に自動車税や車検代などはその都度、現金で払わなくてはいけません。あらかじめお金を用意しておかないといけないので、家計管理の手間がかかります。

ニコノリもらえるパックと購入の料金比較シミュレーション

ニコノリのもらえるパックと購入(カーローン)では支払額に違いがあるのか比較してみましょう。

 

今回は人気のホンダN-BOX カスタム(車両本体価格1,901,900円)を例に、月々の料金をシミュレーションしてみます。

 

ホンダN-BOX

 

車種:ホンダN-BOX カスタム

 

カーローンの金利は相場である4%と7%で算出しています。期間はニコノリもらえるパックが利用できる9年でのシミュレーション結果です。

 

<料金比較シミュレーション>

  月々の支払額
ニコノリもらえるパック 26,258円
カーローン
金利4% ※
21,088円
カーローン
金利7% ※
23,886円

※JAバンク「各種ローン返済シミュレーション」を使用。借入金額191万円、ボーナス払い無しで算出

 

月々の支払額はニコノリもらえるパックの方が3,000円〜5,000円程度高い結果となりました。

 

ただし、カーローンの場合は、月々の返済とは別に税金やメンテナンス、車検代などの維持費もかかるのでそれらの費用も含めて比較する必要があります。

 

ニコノリのもらえるパックであれば、こえらの維持費用は月々の支払いに含まれているので、別途支払いが発生しません。

 

\最後はクルマがもらえる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 
入力5分。まずは仮審査申し込みでお試し!

 

ニコノリのもらえるパックがおすすめな人

ニコノリのもらえるパックは次のような人におすすめの契約プランです。

 

もらえるパックがおすすめな人
  • 返却前提のカーリースにデメリットを感じる人
  • まとまった出費を避けてマイカーを持ちたい人
  • 車に関わる手続きを支払いなどの管理をラクに済ませたい人
  • 新車購入の審査に不安がある人

返却前提のカーリースにデメリットを感じる人

返却前提のカーリース(車のサブスク)にデメリットを感じている人にニコノリのもらえるパックはおすすめです。

 

返却前提のカーリースだと、車の利用に制限があるため契約に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。車両を返却する際は原状回復義務があったり、走行距離を超過していれば超過料金を支払わなくてはいけません。

 

ニコノリのもらえるパックならカーリースのこれらのデメリットを解消できます。カーリースの利用を諦めていた人にも向いていると言えるでしょう。

まとまった出費を避けてマイカーを持ちたい人

ニコノリもらえるパックは、契約始めから月々の支払いが一定なのでまとまった出費を避けてマイカーを持ちたい人にぴったりです。

 

ニコノリのもらえるパックなら、消耗品交換やメンテナンス、車検代などが含まれています。月々数万円の利用料金を支払えば、まとまった支払いは必要なく新車に乗れます。

 

本来、車を購入するには、車両代金とは別に頭金や登録諸費用など初期費用がかかります。カーローンを組む場合には諸経費はローンに含めることができません。

 

まとまったお金を用意するのが難しい方はニコノリのもらえるパックがおすすめです。

クルマに関わる手続きや支払いなどの管理をラクに済ませたい人

ニコノリのもらえるパックは、車に関する手続きや支払い、メンテナンスはすべてリース会社にお任せできます

 

契約満了まで車に関することはほぼノータッチでいいので、車の事を全て任せたい人に向いています。

 

車を購入すると、、税金や自動車保険の支払い、定期メンテナンス、車検などこれらすべてのスケジュール管理を自分でやらなければなりません。ユーザーにとって大きな負担となりますが、ニコノリもらえるパックならすべてお任せにできるから安心です。

新車購入の審査に不安がある人

マイカーを持ちたいけどカーローンの審査に通らず困っている人はニコノリもらえるパックを試してみましょう。

 

一般的にカーリースはマイカーローンよりも審査に通りやすい傾向にあります。その中でもニコノリは、複数の信販会社と提携しているため、審査通過のチャンスが他社よりも多くあります

 

マイカローンが駄目でもニコノリだと審査に通過する可能性があります。

 

まだニコノリで審査を受けていない人は諦めずに検討してみてください。

 

\最後はクルマがもらえる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 

 

ニコノリもらえるパックで得する使い方3選!

ニコノリのもらえるパックは、契約終了後そのままマイカーにできるから期間中の利用制限なしで使えるメリットがあります。

 

しかし、車をもらった後のことも感えて契約しないと損する可能性もあるので注意が必要です。

 

ここではニコノリのもらえるパックで得する使い方をご紹介します。

 

<もらえるパックで得する使い方3選>

  1. 中古車市場で人気の高い車ならもらえるパックでもお得
  2. ボディカラーや黒や白、人気のオプションを装備していると安心
  3. もらった後の売却も考えて走行距離はムダに伸ばさない

1.中古車市場で人気の高い車ならもらえるパックでもお得

ニコノリのもらえるパックでマイカーにした後、売却を考えているのであれば中古車市場で人気の高い車種を選ぶのがおすすめです。

 

中古車市場で人気のある車は値下がりしにくいため、長期契約のもらえるパックでも人気の高い車を選ぶのは有効です。

 

例えば、SUVは今の中古車市場で非常に人気が高いです。その中でも人気の車種を契約すれば、マイカーにした後でもリセールバリューは期待できます。

 

人気車種の調べ方は、同じ車の新車価格と中古車価格を比較するのがカンタンです。人気が高い車種は、中古車でも値落ちが少ないので、そうした安定的な人気がある車を選べばもらえるパックをお得に利用できます。

2.ボディカラーは黒や白、人気のオプションを装備していると安心

カーリースはリセールバリューを気にせず好きなクルマに乗ることができます。ですが、もらえるパックの場合は、人気のボディカラーやオプションを装備していると安心です。

 

もらえるパックは、リース会社にクルマを返さないので処分は自分で考えなければなりません。そのため、リセールバリューに着目して契約するほうが得します。

 

ボディカラーによっても中古車買取価格に差が出るのをご存知でしょうか。黒や白は中古車市場でも人気のカラーなのでプラス査定が期待できます。売却のことも考えるならボディカラーにもこだわる方が良いでしょう。

 

またオプションでも人気のあるものを中心に装備していると中古車買取時に高値がつきやすいです。たとえば、サンルーフや本革シート、純正ナビシステムなどは安定した人気がありプラス査定につながりやすいです。

 

これらの人気オプションを装備していると、オプション価格以上に査定額に反映されるケースも多いです。ニコノリのもらえるパックを契約するときは、人気オプションを付装備しておくのも手です。

3.もらった後の売却も考えて走行距離はムダに伸ばさない

中古車の買取価格に影響する要素の一つに「走行距離数」が挙げられます。走行距離が多い車や過走行車は、それだけでマイナス査定に影響しかねません。

 

もらえるパックなら走行距離を気にすることなく車を使用できますが、もらった後に売却を考えているのであれば走行距離をムダに伸ばさないほうが安心です。

 

走行距離は短いほうが高値につながりやすいので、売却も視野に入れているなら走行距離にも気をつけながら使用すると良いでしょう。

 

もちろん、乗り潰すつもりであれば走行距離に気を使う必要はありませんよ。

 

\最後はクルマがもらえる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 

 

ニコノリはもらえるパックが人気

ニコノリの契約プランは「もらえるパック」が高い人気を誇ります。なぜニコノリではもらえるパックが人気なのか、その魅力を詳しくご紹介します。

期間中にかかる費用全てコミコミで定額で利用できる

ニコノリは、月額料金に様々な費用が含まれているのに安いのが魅力のカーリースです。

 

ニコノリでは、以下の費用が標準で月額料金にコミコミ定額です。

 

ニコノリ含まれるもの

 

これだけの費用が含まれているのに「業界最安」で新車に乗れます。

 

突発的な出費がなく、毎月の支払額が一定だから、家計を安定させながら将来的にマイカーを手に入れられるのが魅力です。

充実の点検・整備で安心

ニコノリはリース期間中のオイル交換や車検が料金に含まれています。さらに内容が充実したメンテナンスパックを選ぶことも可能です。

 

点検・整備がしっかりしているので長期契約のもらえるパックでも、故障リスクを最小限に抑えてマイカーにできるので安心です。

 

しかも、契約満了まで新車特別保証が付いてくるのも魅力です。

審査に通りやすいからマイカーにできるハードルが低い

ニコノリは複数の信販会社と提携しているので審査通過のチャンスが多く、月額料金が安いので審査に通りやすいです。

 

カーローンの審査がダメでもニコノリの審査に通るケースは少なくないです。

 

もらえるパックなら審査に通りやすいから、カーローンと比べてマイカーにできるハードルが低いですよ。

 

\最後はクルマがもらえる/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 
まずは審査に通るか気軽に試してみよう!

 

よくある質問

Q:ニコノリのもらえるパックは何年契約ですか?

A:ニコノリのもらえるパックは7年または9年から選択可能です。

Q:ニコノリのもらえるパックにデメリットはある?

A:ニコノリのもらえるパックは、残価設定が0円の上に月額料金にはクルマの維持費用がコミコミのため、支払総額が高くなります。突発的な出費やまとまった支払いがなくなるメリットがある反面、支払う金額のトータルがカーローンと比べて多少高くなることは抑えておくと良いでしょう。

まとめ

車の購入と維持にはお金がかかります。

 

ニコノリのもらえるパックなら、そうした費用面の不安を解消しながら将来的にマイカーを手に入れることができます。

 

原則返却が多いカーリースの中で、同じく支払ってマイカーにできるニコノリのもらえるパックは魅力たっぷりです。

 

もらえるパックを上手く使って、お気に入りのクルマを自分のものにしましょう。

 

\もらえるパックでマイカーにできる!/
 ニコノリ公式サイトはこちら>> 
入力5分。まずは仮審査申し込みでお試し!